こんにちは、かずけんです。
結婚式のご祝儀で新券(新札)が必要になったときは銀行で両替してもらいますが、各銀行でどの程度手数料に違いがあるか、気になり調べてみました。
銀行では機械での両替もできますが、口座を持っている場合や専用の両替カードが必要というように条件がありますので、本記事は窓口で両替を行った場合の手数料となります。
新券が必要になったときは参考にしてもらえると嬉しいです。
ちなみに新しいお札は「新札」ではなく、正式には「新券」だそうです。
結論
大手メガバンク(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行)の口座を持っている人は口座のある銀行に行けば、ご祝儀に必要な金額くらいは手数料がかかりません。
メガバンクの口座がない人は信用金庫での両替をおすすめします。
手数料を比較してみた
※下記の比較表は記事執筆時点の金額となっています。
手数料 | |
三菱UFL銀行(参考) | 1枚~10枚:540円 (口座があれば無料) 11枚~500枚:540円 501枚〜:500枚ごとに540円を加算 |
みずほ銀行(参考) | 1枚~30枚:324円 (口座があれば無料) 31枚~100枚:324円 101枚~500枚:432円 501枚〜:864円(以降、500枚ごとに432円) |
三井住友銀行(参考) | 1枚~30枚:324円 (口座があれば無料) 31枚~100枚:324円 101枚~500枚:432円 501枚〜1000枚:864円 1001枚〜:500枚ごとに432円 |
りそな銀行(参考) | 1枚~500枚:324円 (口座があれば、1日1回50枚まで無料) 501枚〜:648円 (以降500枚ごとに324円加算) |
東京東信用金庫(参考) | 1枚~50枚:108円 (12月15日~1月10日(休日時は翌営業日)間の 新券への両替は無料) 51枚~500枚:324円 501枚~1000枚:540円 1001枚~2000枚:1080円 2001枚~:1000枚ごとに540円加算 |
さわやか信用金庫(参考) | 1枚~50枚:無料 51枚~500枚:324円 501枚~1000枚:540円 1001枚~2000枚:756円 2001枚~3000枚:972円 |
まとめ
信用金庫の手数料は意外でした。
大手メガバンクの口座がなく、新券が必要な方は、信用金庫での両替えを検討してみるといいかと思います。
各都道府県の信用金庫は、こちらのサイトでわかりやすくまとめられます。
お読みいただき、ありがとうございましたっ!